
Mariya Yamada
山田 まりや
Works

東松山市で活動する、「KAMI結」事業10周年を記念し、次回開催にあたる5/18(日)に、美容と健康をテーマに講演会を開催します。セルフケアの実践方法や、介護者のケアの重要性についてお話しし、実際の経験者の体験談も交えながら、より良い暮らしにつながるヒントを共有します。
<日時>
5/18(日) 13:00〜15:00
<場所>
amazing college(2F 大ホール)
〒355-0014 埼玉県東松山市松本町2-10-30
*当日は親子で遊べるイベント「JOYLIFE!!」内での共催となります。 <ご参加申込・料金>
入場料:500円(中学生以下無料)
*12:30〜 会場前にて先着受付となります(一般受付100名目安)
*満席の場合は、立見席となる場合がございます。
<タイムスケジュール>
(12:30〜 ホール OPEN・受付開始予定)
①13:00~13:15 KAMI結 記念式典
②13:15~14:00 眞子桂子 トーク
③14:00~14:30 山田まりや トーク
④14:30~15:00 眞子桂子 / 山田まりや / 町山辰也 クロストーク
*最後に参加者の皆様での記念撮影がございます。
(15:30 ホール CLOSE予定)
<ゲストスピーカー>
・プレゼンター:眞子桂子(KAMI結 代表・美容ケアアーティスト)
・ゲスト:山田まりや(株式会社Yellow Bunny 代表取締役)
・ゲスト:町山辰也(amazing college 学園長)
2025年1月20日
QQ English オンライン対談
スピーカー:国山ハセン氏

商品
山田まりやプロデュース
Mariya's choice
「大豆ヌードル・大豆ミート・大豆オイル」
発売中
ブランド
lino_rima
「ジュエリーコレクション」
発売中
取材記事
2022年8月 『HugKum』 小学館
山田まりや特別取材記事
https://hugkum.sho.jp/?p=379012&preview=1&_ppp=3de276f0cb
https://hugkum.sho.jp/?p=379015&preview=1&_ppp=f9d7fecb4f
https://hugkum.sho.jp/?p=379019&preview=1&_ppp=7b90a8656e
2022年9月 『文春オンライン』 文藝春秋
山田まりや特別取材記事
https://bunshun.jp/articles/-/57012
https://bunshun.jp/articles/-/57013
https://bunshun.jp/articles/-/57014
2022年9月 『週刊現代』 講談社
山田まりや特別取材記事
https://gendai.media/articles/-/99637?imp=0
2022年12月 『週刊現代』 講談社
グルメ取材企画(全3回)
2023年1月 『文春オンライン』 文藝春秋
山田まりや特別取材記事(BEST記事のため再掲載)
2023年6月 『週刊女性』
6月13日発売、 WEB媒体『週刊女性P R I M E』
https://www.jprime.jp/articles/-/28208
2023年7月 『週刊女性P R I M E』
(単独記事) 7月9日アップ
https://www.jprime.jp/articles/-/28459?display=b
2023年7月 『週刊女性P R I M E』
(澤井直人さん対談記事) 7月10日アップhttps://www.jprime.jp/articles/-/28451?display=b
2023年8月13日 『東スポW E B』
息子ムネくんの断髪式を開催
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/272853
2023年8月13日 『YAHOO!JAPANニュース』
息子ムネくんの断髪式を開催https://news.yahoo.co.jp/articles/761a49e55e87ff3cd903621872ccafd6e293d20b
2023年8月14日『スポニチアネックス』
10歳長男が2年間伸ばした髪を切ってヘアドネーションhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d87fe8bcbe7fa67efba2e118a0a7ef5274231a28
2023年8月17日『週刊女性PRIME』
理想的だった自身の出産秘話を明かす
(バースハーモニートークイベントゲスト)
https://www.jprime.jp/articles/-/28984?display=b
2023年8月17日『週刊女性PRIME』
18人に見守られた自身の出産秘話を明かすhttps://news.livedoor.com/topics/detail/24813941/
2023年9月23日「CHANTO WEB」取材記事3本アップ
https://chanto.jp.net/articles/-/1003931
https://chanto.jp.net/articles/-/1004009
https://chanto.jp.net/articles/-/1003933
2024年5月5日『ENCOUNT』インタビュー記事
メディア
2021年12月21日
フジテレビ「火曜は全力!華大さんと千鳥くん」
往年のグラビアアイドル
2021年12月31日
日テレ 「笑う大晦日」
バイキングコントに出演
2022年2月15日
TBS「ラヴィット」
河北メイクで変身コーナー
2022年5月2日
テレビ東京 「よじごじDays」
家族で楽しむ!わざわざ寄りたい道の駅
親子で出演
2022年6月20日
テレビ東京 「よじごじDays」
医師や栄養士はどんな食材を選ぶ?健康メシ
2023年7月29日
テレビ朝日 「朝まで生テレビ!」
激論!少子化ニッポン
〜恋愛・結婚・自分の幸福〜
2023年12月31日
テレビ朝日 「朝まで生テレビ!」
激論!ド〜する?!2024ニッポン
2024年、日本がすべきこと とは?!
大晦日深夜2時生放送!
※元日午前2:00〜5:30
2024年3月3日
読売テレビ 「そこまで言って委員会NP」
「謎の金ピカヒーロー”リッチマン”参上!
誰もが気になるおカネについて考える」
2024年4月3日
フジテレビ「ぽかぽか」
「ぽいぽいトーク」
「クイズ桜inソング」
舞 台
2000年
『雪まろげ』
(森 光子、田中健、中田喜子、藤真利子)芸術座
2002年
『長七郎天下御免!』
(里見浩太朗 主演)
『いちご畑よ永遠に』
(劇団扉座)
2003年
『初春 あばれ獅子』
(里見浩太朗 主演)
『ちょっといいかな女たち』
(泉 ピン子 主演)芸術座
2004年
『年上の女』
(中村玉緒、西郷輝彦 演出・水谷幹夫)大阪新歌舞伎座『CHILDREN』
(小野寺 丈 作・演出)
『おもろい女』
(森 光子 段田安則 赤木春恵)芸術座
2005年
『劇場の神様』
(岡本健一、近藤正臣 脚本・演出・大谷亮介)シアター1010、京都四條南座、名古屋御園座
『語り継ぐ者たち』
(劇団扉座 34 回公演 演出・芽野イサム)厚木市文化会館、紀伊国屋サザンシアター
『年上の女』
(中村玉緒、西郷輝彦 演出・水谷幹夫)中日劇場
『赤い夕陽サイゴン★ホテル』
(藤山直美、今井清隆 主演 作・演出・水谷龍二)ル テアトル銀座、名鉄ホール
『セパレート・テーブルズ』
(自転車キンクリーツカンパニー制作 演出・マキノノゾミ)全労済ホール/スペース・ゼロ
2006年
『おもろい女』
(森 光子 主演)3月博多座4月梅田芸術劇場、富山芸術文化ホール
『陥人~どぽんと~』
(作・演出・出演 松村 武)東京グローブ座
『SOLO』
(ウォーキングスタッフプロデュース制作 演出・和田憲明) 新宿シアタートップス
2007年
『雪まろげ』
(森 光子 石田純一 中田喜子 森口博子 他 演出・マキノノゾミ) 帝国劇場/博多座
『そして龍馬は殺された』
(泉堅太郎 前田耕陽 IZAM 他 演出・泉堅太郎) シアターサンモール
『しとやかな獣』
(うつみ宮土理 坂本あきら 真琴つばさ 他 演出・髙平哲郎) シアター1010
『キル』
(野田地図第十三回公演 作・演出 野田秀樹 2008 年 妻夫木聡 広末涼子 勝村政信) シアターコクーン
『そのまま!』
(ベンガル・藤谷美紀・大沢健 他) シアター1010
『悪い冗談のよし子』
(作・演出 村上大樹) 本多劇場
『すいとんメモリーズ』
(林家いっ平・渡辺正行・わかぎゑふ) 銀座博品館劇場/大阪厚生年金会館
2009年
『流れ星』
(東京セレソンDX制作 出演:うつみ宮土理・宅間孝行 他) シアターサンモール
『新宿ジャカジャカ』
(椿組制作 作・演出:中島淳彦)
2010年
『ペテンばなし』
(作・演出:中津留章仁)本多劇場
2011年
『現代狂言V 狂言とコントが結婚したら』
(演出:野村万蔵、南原清隆)
『嫉妬.混む!』
(トム・プロジェクトプロデュース制作 作・演出:中津留章仁)
2012年
『雪やこんこん』
(こまつ座制作 作・井上ひさし 演出・鵜山仁)
『水谷千重子 芸能生活40周年記念リサイタルツアー』
2016年
『ママと僕たち3』
脚本・演出:村上大樹 AIIAシアター、シアタードラマシティ
2017年
『売らいでか!』
博多座・シアター1010他
新劇場開場記念 2019年1月公演
松平健・中村美律子特別公演@御園座
2024年
『だいこん役者』
(原作 藤本有紀・脚色 横山一真・演出 竹園 元)
前川 清 藤山直美
新歌舞伎座開場65周年記念